私は長いこと「子育てしたことないくせに、子育て語るなよ」と思ってきた。
でも「子育てしたことがないから見える子育て」ってものもあるかもしれない。
囲いの外にいるから見えることもある。
それにやったことしか語れないなら、
私なんぞ今の1億分の1くらいしか話してはいけないことになる。
そうは言ってもやはり「自分には分かってないこともあるはず」という
謙虚な気持ちを忘れてはいけないのではないだろうか。
子を持つ親のアンビバレントな感情は想像を超えた切なさだ。
理屈で割り切れるものではない。
父(じいちゃん)と子どもたちとの関わりを見ていて思う。
早く孫が欲しい。
無責任にただただ可愛がればいいのだ。
お小遣いだってバンバンはずんじゃうぞ。
我が子に対するように、
愛しいからこそ突き放さなければならない。
なんてことはないだろう。
助けてやりたい、でも独り立ちさせなければならない。
なんてこともないだろう。
親なんてやるもんじゃない。
何度も思った。
でも、もう彼らのいない人生は考えられない。
やっぱり、結局、彼らに会えてよかった。