今週も驚きと発見の連続だった。
中でも印象的だったのは、中2の男子生徒が
「9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方」
を読んでいたことだ。
彼は私にとって非常に興味深い生徒さん。
何より中学生時代の私にある点で非常に良く似ているのだ...
私が「何故、こんな本を読んでいるの?」と聞くと、
「僕、委員会の委員長とかやっていて...」
彼は上に立つ者の心得や人心を掌握する術を学びたいと考えていたのだ。
売れ筋のビジネス書を読んでいることにも驚いたが、
そこまで真剣に「委員長」という仕事に取り組んでいる彼の姿勢に驚いた。
私は、(私には必要がなかった)江戸時代後期の思想家 佐藤一斎の
「重職心得箇条」を貸す約束をした。(ちょっと背伸びさせすぎか?)
読んだ後に彼から何が帰ってくるのか。
とても楽しみだ。