いまはどうなんだろう。

私が学生だった頃、我が大学の体育会系の部活には3種の神器なるものがあった。

 1.「時館」の3kgカレー

 2.「宝来」のチャン大

 3.「正本」の梅ジャン

少林寺拳法部では、全て必修科目。(先輩のおごりで)

「時館」の3kgカレーは、その名の通りカレーが3kg。

確かひと皿1kgで3回に分けて出されるのではなかったか。

これは完食した...ハズ。

「宝来」のチャン大は、チャーハンの大盛り。

2~3合くらいあったのではないかな。

これも完食した...ハズ。

そして、今はなき「正本」の梅ジャン。

寿司の松・竹・梅の梅。それの大。

これは完食できなかった。

私の記憶では、にぎりが15cm×5cm×5cmくらいあった...ハズ。

それが下駄の上に5、6個ボーンと乗っている。

なんぼなんでも、こんな巨大な寿司メシを5個も6個も食えるものか!

それにしても当時は本当によく食べ、よく飲んだ。

いまはその1/3くらいだろうか。

明日は午前中、授業がない。

みんなを連れて「時館」か「宝来」にでも行ってみるか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA