毎年のことですが、

この時期は「緊張」と「別れ」と「出会い」がほぼ同時にやってきます。

「緊張」はもちろん入試です。

今年度は受験生が多く、胃に穴が開きそうな思いで毎日過ごしています。

私大や看護の推薦、センター試験、私立高入試、国立大2次、と来て、

今週火曜日は公立高校入試。そして木曜日は国立大学の合格発表。

「緊張」はまだまだ続き、3/18(月)の公立高校の合格発表。

最後は3/27(水)の言語聴覚士国家試験の合格発表。

(これは4年前に指導させて頂いた社会人の方がお受けになりました)

そして「別れ」。

当たり前ですが、私と生徒たちとの授業には必ず最後があります。

以前にも書きましたが、今年は最も長くお付き合いくださった生徒さんとの

別れがありました。小5から高3までの8年間です。

そして先日、「高校入試まで」のご契約だった中3生との「別れ」がありました。

彼女とは1年と少しのお付き合いでした。

ご本人はもちろん、お母様、お父様、弟さん、みなさんとても素敵な方々で、

毎週毎週お邪魔するのが楽しみでした。

お母様がよく笑ってくださるものだから、私も調子に乗ってくだらない話を

毎週毎週長々とやってしまいました。

小学生の弟さんもノリがよく、私が教える変なダンスに付き合ってくれました。

(授業はきちんとしてますよ、念のため。)

最後の日、授業が終わり帰り支度をしていると、

お仕事に行っておられるはずのお父様が突然お帰りになりました。

私にご挨拶をしてくださるために、途中で抜けてきてくださったのです。

「いやー、やまP、ありがとうございました。」

そういって差し出された手を握ると、とっても冷たいのです。

私はそろそろ危険水域に入っていましたが、ダム決壊寸前で堪えました。

そして皆さんから花束や、チョコレート、など次々と贈り物をいただきました。

私がチョコレートが好きだと言ったこと、覚えていてくださったのですね。

最後は外の駐車場まで、皆さんで送ってくださいました。

次の授業まで少し間があったので、コンビニの駐車場に停め、

花束に添えられていた手紙を読みました。

...再び車を発車させるまで、長い時間が必要でした。

皆さん、ありがとうございました。

そして今週からは新しい「出会い」が待っています。

「別れ」ていった生徒たちが私にくれた言葉を糧に、

10日に9周年を迎えるポプラ工房は、

再びスタートします。

これからもよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA