うちの息子、いよいよ始まりました。
なんでもかんでもみんな、とにかく「いいの!」そして「自分で!」
朝の忙しいときに、
「そろそろ起きようか。」「いいの!まだ寝てるの!」
「オシッコ替えるよ。」「いいの!このまま!」
「ご飯だよ。手洗おうか。」「いいの!」
「着替えるよ。ボタンしようか。」「自分で!」
さらに今ならオプションとして「何で?」も付いてきます。
休みの日などせっかく楽しく遊んでいたと思ったら、
「いいの!」「自分で!」「何で?」
が突然始まります。
彼の成長の一過程だということはわかっているつもりですが、
穏やかに説得あるいは説明し続けるのにも限界があります。
そんな手を焼かせる場面もありますが、彼の成長ぶりに驚かされたり、
感動させられたりすることもたくさんあります。
食事のときに私が「おいしいね」と言うと、妻の方を向いて、
「ママ、ゴハンいっぱいつくってくれてありがとう。」
動物園に行った日曜日の夜などは、布団に入る前に私の部屋に来て、
「パパ、どーゆつめん(動物園)につれてってくれてありがとう。」
なんて言ってくれます。
さっきは踏み台に乗り、フキを切ったりして夕食の準備を手伝ってました。
寝る前はパジャマのボタンも自分で一生懸命留めていました。
今日もいっぱい笑ってくれてありがとう。
明日もパパ、頑張るよ!