今朝は朝9時から丘珠空港で父の日のイベントがあった。

似顔絵キャンドル制作と、航空機の格納庫見学だ。

まずキャンドル制作。

ピンポン玉大の肌色のロウソクを土台にして、

そこに体温で柔らかくなる色つきのロウをこねて貼りつけていく、というもの。

これが息子の作品。

kc3h0048

作っている間、取材に来ていたテレビ局2社、新聞社1社の

撮影と取材の集中攻撃を受けた。

「なんで俺たちばっかり取材されんだ?」

「パパから何か出てるんじゃない?」

そのあとは格納庫に移動してヘリコプターを間近で見学した。

コックピットにも乗せてもらい、計器や操縦のしかたも教えてもらった。

そしてまた取材。

カッコいい制服を着せてもらって操縦席でご満悦の息子に、

「おにいちゃん、乗ってみてどう?」

「楽しい」

「どんなふうに楽しい?」

あのねぇ。「どんなふうに楽しい」という質問に「どんなふうに」答えればいいの?

「カッコいい」

「どんなふうにカッコいい?」

いやいや。だから「どんなふうにカッコいい」ってさぁ...

この人、プロのインタビュアーなのかい?

私も乗せてもらった。

そして私にも取材。

「いかがでしたか?このようなイベントをどう思いますか?」

さっきまで「なんだこのインタビュアー」と思っていたが、

ヘリコプターのコックピットに乗せてもらい、

パイロットにあらゆる質問をぶつけ、それに答えてもらった後の私。

まるで子どものようにテンションMAXで舞い上がっていたので、

ペラペラペラペラ、聞かれもしないことを答えていた。

インタビュアーは苦笑気味。

「お父さんの方が喜んでいるようですね...」

はい。その通り。返す言葉もございません。

CAの方々との写真撮影もあった。(アイドルのイベントのようだ)

楽しい午前を過ごした。

さあ、これからお祭りに出かけるぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA