集中して何かに向かうとき、
それまでの時間と区別するための儀式(ルーティン)があるといい。
例えば家庭学習を始めるとき。
「えーっと。社会でもやろっかぁ。」
とポテチを食べ中がらなんとなーく始めるのではなく、
テキスト、ノート、筆記用具を机の上にそろえて、
「よし!始めるぞ」
と声に出してみる。
あるいは”カチッ”とストップウォッチを押してみる。
モードAからモードBへと切り替える。そんな感じだ。
コーヒー好きの私は、仕事のスタートも休憩に入るときもコーヒーを淹れる。
そこそこ時間を必要とするのだが、その時間がモードチェンジの時間。
仕事に入るときは、PCの電源を入れ、コーヒーを一口飲んでから、
「よし!」
と言って開始する。
休憩に入るときは、コーヒーを淹れつつぼーっとする。
みなさんも自分なりのルーティンを考えてみてはどうだろうか。