札幌を中心に活動する経験豊富なプロの家庭教師です
札幌の家庭教師 ポプラ工房は、30年以上の指導経験があるプロ家庭教師です。札幌市内および札幌市近郊で小学生、中学生、高校生、既卒生の学習指導をいたしております。不登校や中途退学など様々な事情で在宅学習をしておられる方々、もう一度学び直したいとお考えておられる社会人の方々のサポートも積極的にいたします。
札幌の家庭教師ポプラ工房の特徴
- 代表は学習塾・予備校・通信制高校・家庭教師で延べ2,000人以上の指導経験をもつプロ家庭教師
- 指導力、子どもたちの気持ちに寄り添える共感力
- 長い家庭教師経験に基づき吟味した良質の市販教材や塾用教材を使用
- 生徒さんの状況に合わせた適切な書籍や映画をご紹介
- 心に不安を抱える生徒さんのメンタルサポート
札幌の家庭教師ポプラ工房の3つの指導方針
- 図式化して考える
行き詰った時は、問題文に線を引いてみる、簡単な図を描いてみる、身近な例に置き換えて考えてみる、など視点を変えてみることが大切です。 - 意識的な学習
テスト日程を意識する、いま解いている問題の主題を意識する、なぜ間違えたのかを意識する、などひとつひとつ丁寧に意識して学習を進めることが大切です。 - 継続的な学習
継続こそが学習の王道です。継続なくして学力の向上は望めません。始めの小さな一歩を踏み出す。そしてその小さな一歩を出し続けることが大切です。
札幌の家庭教師ポプラ工房の3つの理念
- Pay it forward
自分が受けた恩をその相手に返すのではなく、自分と同じように助けを必要としている人に返す、それがPay it forward(恩送り、善意の連鎖)です。 - 学ぶことは生きること
人間は、鳥のように空を飛んだり、魚のように水の中で生きることはできません。その代わり、学ぶことによって不可能と思えるようなことも出来るようになります。人間にとって、学ぶことは生きることそのものではないでしょうか。 - Gift と Mission
人には必ずGift(贈物=才能)とMission(使命)が与えられています。それはもしかすると華々しいものではないかもしれません。しかし、大切な自分だけの贈物、そして自分のなすべきことを諦めずに求め続けることが幸せにつながるのではないでしょうか。
ポプラ工房の授業は知的好奇心を刺激します
ポプラ工房の家庭教師の授業は知的好奇心を刺激します。
学年に縛られることなく、必要であれば中学生であっても高校レベルの、高校生であっても大学レベルの内容に言及することもあります。
また、教科書には書いていない「なぜそうなる?」に触れることもしばしばあります。
「学ぶって面白い」と思える瞬間があれば、それはきっと学習を続けるモチベーションになることでしょう。